⻑岡造形⼤学 ⼤学院 造形研究科
博⼠課程1年 佐々⽊ 茉歩
⽇本デザイン学会72回春季研究発表⼤会にて、⾃⾝が企画運営する「インフォーマルコミュニケーションを主軸とした⼩規模な対話の場」に参加者が再来する諸要因や、場における「蓋然性のマネジメント」のあり⽅についての研究成果および今後の展望について⼝頭発表を⾏いました。
質疑応答では、会場にいた他⼤学の先⽣から貴重なご意⾒をいただき、発表後には直接意⾒交換までさせていただきました。⾃⾝の研究内容について議論する機会まで得られたことが⾮常に嬉しく、今後の研究の励みにもなる有意義な機会となりました。
本学会では、⼤学だけでなく企業で働きながら研究される⽅の「デザイン」にかかる知⾒についての発表もあるため、ポスターセッションやオーガナイズドセッションにも積極的に参加しました。地域の場にかかる研究や、アクターネットワークに焦点を当てた研究など、⾃⾝の研究にも参考にできる発表にも出会うことができました。
最終⽇には、学⽣企画のワークショップにも参加し、他の⼤学の学⽣との繋がりも広げることができました。
今回の学会では、実践しながら研究している他⼤学の学⽣や先⽣、企業の⽅と直接話せる貴重な機会をいただきました。この経験を糧に、今後の研究活動も取り組んでいきたいと思います。


